fc2ブログ

水無月

6月は梅雨どきで憂鬱に思われることも多い一方、紫陽花が咲いたり夏至があったりなど、季節の変化も感じられる時期でジューンブライドといった結婚すると幸せになれる月といわれていますね。しかし昨年から新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、人流を避けたり、楽しみにしていたふるさとへの帰省を控えようと思っている方も多いはず。ワクチン接種も広まっていますから何とか早く収まって欲しいものです。
またこの時期は食中毒などが多くなります。細菌やウイルスが食べ物と一緒に体内に入ることで食中毒が引き起こされます。細菌、ウイルスを「付けない」「増やさない」「やっつける」ポイントをまとめました。どうぞご皆さんも実践されてください。
1.できるだけ新鮮なものを購入し、すぐに冷蔵庫で保管しましょう。
2.冷蔵、冷凍中でも細菌は死にません。なるべく早く使い切りましょう。
3.調理をする前には、手を洗いましょう。また生の魚、肉、卵を触ったら、必ず手を洗いましょう。熱湯、煮沸、漂白で殺菌、消毒をして、お台所を清潔に保ちましょう。
4.調理の際は、充分に加熱しましょう。
5.ちょっとでも怪しいと思ったら、捨てましょう。
外から帰ったらうがい、手洗いを充分してください。うっとうしい毎日ですが、気持ちだけはさわやかに過ごしましょう
スポンサーサイト



 | ホーム |