fc2ブログ

正しい手洗い

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
先月からの新型コロナウイルスの感染流行により、皆様の生活にも少なからず影響が出ているのではないかと思います。
毎日繰り返されるニュースに不安が増しますが、自分にとって必要な情報を見分けて「正しく怖がる」ことが大切だと言われています。

そのような中、私達に出来る最大の感染予防は・・・何と言っても「手洗い」。
では、正しい「手洗い」のポイントとは??

手のひらをゴシゴシするだけで、満足していては間違えです。
忘れがちなのが、指先や指の間、手首。
しっかりと泡立てた石鹸で、隅々まで優しくていねいに洗いましょう。

石鹸で洗った後は、流水で充分に洗い流します。
この時、意外と洗い残しが多いのだとか。
洗い始めから洗い流しまで、少なくとも30秒はかけましょう。

また見落としてしまいがちなことに「手拭きタオルの交換」が挙げられます。
せっかくていねいに洗っても、細菌が増殖したタオルで拭いては逆効果。
「湿ったら取り替える」マメな交換も、より効果的な手洗い習慣の一つとして心がけましょう。

今シーズンは、新型コロナウイルス感染予防のため多くの方が手洗いやマスクの使用に努めたことで、例年よりインフルエンザの罹患者が大幅に減少しているそうです。
こうしたデータからも、最も簡単で基本的な予防法が効果的だと言えるのではないでしょうか。

心配は尽きませんが、自分にできることを積み重ね頑張って乗り越えたいですね。


スポンサーサイト



 | ホーム |